介護施設ごとの特性やサービス内容の違い

介護業界の将来性や安定性を期待して、介護職員として活躍したいと考える人は年々増えています。
そんな中、介護業界が未経験の人は、具体的に介護の仕事がどのようなものであるかがわからないでしょう。

そこで今回は、介護業界の職場の種類・サービス内容についてまとめたいと思います。

介護職の仕事は多岐にわたり、大きく分けると介護施設の種類によっても異なります。
介護施設には、入居型や通所型などがあり、それぞれの施設で提供されている介護サービスは利用者の要介護度の度合いによって変わります。

まず入居型介護施設の一つである特別養護老人ホームには、介護度が高い利用者が入居しています。
特別養護老人ホームで暮らす多くの利用者はADLが自立していない傾向にあるため、しっかりと介助する必要があります。
そのため介護スタッフは24時間体制で施設に勤務し、高齢者の基本生活に必要な食事サポートや入浴介助などの介護サービスを提供することになります。

一方、通所型の介護施設であるデイサービスは、高齢者が日帰りで利用する場所です。
そのため介護スタッフが施設に24時間体制で常駐することはありません。自分の要望に応じて、働く職場を検討してみるといいでしょう。

基本的に、介護度が高い高齢者向けの施設が多いですが、中にはADLが自立している比較的元気な高齢者が介護予防のために利用するような場所もあります。

その中の一つとしてあるのが、機能訓練型デイサービスです。基本的にリハビリや運動療法などのサポートをメインに行っています。
機能訓練型デイサービスでは身体介護サービスの提供はほとんどありません。
そのため、介助経験が浅い方や高齢者とのコミュニケーションを重視したい方におすすめといえるでしょう。